音色がまとまらないと色んな事が上手くいかない

オーボエから学ぶということで
マルチェッロのオーボエ協奏曲をやってきました。

フルートは息が散りやすくオーボエとは対照的です。

息が散って音色がまとまってないと


・フレーズが長く続かない
・音が遠くまで飛ばない
・音の跳躍が上手くいかない
・音色が汚くなる

という学びです。

そしてオーボエの音をイメージするだけで

アンブシュアが変化していくのに気づきました。

自分の出したい音色をイメージして吹くかがいかに大切か

これからの練習に活かします。

オーボエコンチェルトニ短調3楽章/マルチェロ
フルート&ピアノ