フレンチコンポーザーズ 練習メモ

最近は、今までやったことのあるエチュードを色々振り返って練習をしていて、「次の課題は何にしようかな?」と考えていた。

今感じている課題はフレーズの歌い方、ヴィブラートのかけ方なので、それを考え直す意味でフレンチコンポーザーズをやってみることにした。

参考音源を聴きながら、フレージングやヴィブラートなどをアップデートしたい。


コンチェルティーノ Op.107

練習のメモ

3小節目:冒頭の二分音符は伴奏の和音の流れ(変化)を意識する。
4小節目:ソルフェージュを正確に。メトロノームを使って練習する。
6小節目:4拍目の八分音符は短くなり過ぎない。フレーズの終わりは丁寧に。
13小節目:高音のFisを吹く時は口が硬くしない。
16小節目:装飾音はのんびりと吹かない。
17‐18小節:stringendは、メトロノームで6連符と7連符を正確に吹けるようになってからかける。
23小節目:in tempoで吹くのは難しいので、テンポを遅くして練習する。
34小節目:4拍目C-Cisの時、右手小指は突っ張り過ぎない。楽に動くように試してみる。
35小節目:低音のDは力んだテヌートにならないように。響いたテヌートになるように。
45小節目:シンコペーションのリズムが出過ぎないように。レガートを大切に。
47小節目:アーティキュレーションでリズムをだす。
48小節目:スタッカートが重くならないように。
73小節目:C-D-Cの3連符は、正規の指と変え指の両方で練習する。
76小節目:アクセントはムキにならず、音の立ち上がりをシャープに吹く。
82小節目:十六分音符はピアノと合わせる。
84小節目:装飾音を入れることでリズムが崩れないようにする。
111小節目:カデンツァは慣れるまではテンポを揺らし過ぎない。できるだけテンポで練習する。慣れてきたらテンポに変化をつける。
112小節目:冒頭より少しmenoな表現にしてみる。
136小節目:ピアノと合わせるのが難しいので、ピアノのテンポを落として練習。
146小節目:しっかり一気に、次の小節まで駆け上がれるように、指の動かし方、息の使い方を考えて練習する。
149‐150小節:トリルは素早く。最後なので力が入りやすいが、指はできるだけリラックスする。
152小節目:最後の低音のレは音色が散りやすい。息を出し過ぎず、息のまとまった濃い音色になるように吹く。

 

 

更新

2022年10月7日
コンチェルティーノ/セシル・シャミナード

 

再生リスト

フレンチコンポーザーズ
伴奏

練習メモ


色々と音源を聴いていると、音の立ち上がりも人それぞれだなと感じる。

良いなと思う演奏は音の立ち上がりが、きつすぎず、音の響きと一体になっている。

音の立ち上がりがはっきりするのは良い事だけど、きつすぎたり、フレーズの流れが止まってしまわないようにしたい。

音の立ち上がりをはっきりするためにタンギングを意識すると、口が硬くなったり、空間が狭くなったりする事が多いので

子音とタンギングと音の響(母音など)きを試行錯誤しながら練習していこう。

Flute Music by French Composers


参考音源

 

プレリュードとスケルツオ

1小節目:冒頭、ファの音色をシャープな音色や柔らかい音色で吹けるようにする。
3小節目:3小節目のクレッシェンドは、音量ではなく音の広がりをイメージです。
4小節目:アーティキュレーションに気をつけて正確に吹けるようにメトロノームで練習する。
9小節目:3拍目のリズムに気をつけて練習する。
12小節目:1フレーズ(2小節)を一息で吹けるようにする。
14小節目:スラースタッカートの音の長さを色々試してみる。吹き方に迷ったら、参考音源を聴いて音符の長さを決める。
20小節目:スラースタッカートやテヌート、クレッシェンドに気をつけるが、フレーズの流れが停滞しないようにする。
27小節目:B-Asの指の動きを柔らかく丁寧に動かす。
28小節目:3拍目のアーティキュレーションに気をつける。
33小節目:低音のドは少ない息で音色をまとめる。
45小節目:テンポを遅くして練習。音の立ち上がりや指の動き(力まない)に気をつけて練習する。
55小節目:譜読みの時はシングルタンギングで。慣れてきてテンポが上がってきたらトリプルタンギングにする。基礎練習にトリプルタンギングの練習を取り入れる。
75‐78小節:指の動きが硬くなりやすいので、脱力して楽に動くように練習する。
94‐95小節:首と口を楽に。軽やかに駆け上がるようなダブルタンギングになるように。
118小節目:低音のドは息を出しすぎない。タンギングは硬めにはっきりと。
116小節目:指を速く動かせるように。力まないように気をつける。
184小節‐:難しいのでテンポを落として練習する。はじめはシングルタンギングで徐々にテンポを上げてトリプルタンギングで吹く。
196小節目:低音のミは音色が崩れやすい。大きな音を出そうとせず、音色が崩れない(音色をまとめる)ことに集中する。